202510/09掲載
高知県のさかな6 大きさにビックリ、高知県宿毛のイソフエフキ
大きいことはいいことだ! 特大イソフエフキの刺身
![]()
イソフエフキというよりも、沖縄の庶民的な魚「くちなじ」と言った方がわかりやすいだろう。
沖縄では何度か買っていて、30cm前後ばかりを食べていたのが、ほとんど50cm近い高知県宿毛の個体の刺身を食べてビックリ仰天する。
小振りの個体と比べると異次元の味だったのだ。
意外に脂があり、口に入れるとこの脂の口溶け感があり、甘く感じる。
高知県から送ってきて撮影後に食べたのに、ほどよい食感がある。
まさに刺身として上等の味だし、豊かなうま味があるので、口の中で味の中だるみがない。
高知県土佐市、白木果樹園の小夏とわさび、醤油で食べたが近年希にみるうまさだった。
イソフエフキよりもなお大型になる「たまん(ハマフエフキ)」を味で凌駕する。
今回のものは種として最大サイズだと思われるが、本種の評価を大幅に変えることになった。

