節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目
十脚目短尾下目カイカムリ群カイカムリ上上科カイカムリ科カイカムリ属
★★★★★ 知っていたら学者級

| 学名 | Conchoecetes artificiosus(Fabricius,1798) |
| 外国名 | 英名/Shell-carrying clab |
| 同科同属 | 他のカイカムリ科へはここから! |
| 漢字・由来 | 漢字/平甲貝被 由来・語源/貝殻などを被り生活しているカニで、甲が隆起していないで平らかである。 |
| 代表的な呼び名 | |
| 地方名・市場名 | |
| 形態 | 甲長30ミリ前後になる。全身に短く柔らかい毛に覆われる。 |
| 生息域 | 海水生。相模湾から九州。香港、タイ、スリランカ、インド、イラン湾、南アフリカ。水深30~100メートルの泥底。 |
| 生態 | 常に二枚貝の貝殻を背負う。 |
| 基本情報 | 食用ではない。 |
| 水産基本情報 | 水産物としての重要度/★ 食用ではない。 |
| ノート | |
| 選び方 | |
| 味わい・栄養 | 食べていない |
| 切り身、下ろした状態の図鑑 | |
| 寄生虫 | |
| すしネタ | ■すしネタとしては寿司図鑑へ! |
| 調理法 | ● |
| 食べ方 | |
| 好んで食べる地域 | |
| 加工品・名産品 | |
| 釣り | |
| 参考文献 | 愛知県幡豆郡一色町一色魚市場 同定と本種の情報/静岡県沼津市、飯塚栄一 『原色日本大型甲殻類図鑑 Ⅰ、Ⅱ』(三宅貞祥 保育社) |
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.