浜名湖鷲津、夏の「しゃくしゃ」小は脂がありオイシ
浜名湖西岸、鷲津の小アイゴは素晴らしい

岡山県ではとくに秋の小型を珍重する。大型魚よりも値が張る。
昔、静岡県御前崎港で釣り上げた超小型もおいしくて、本命のメジナにはお帰り願い、アイゴ釣りに専念したこともある。
そしてこのたび、静岡県湖西市鷲津漁港で体長15cm前後の「しゃくしゃ(アイゴ)」をいただいてきた。
活魚だったので、締めて持ち帰った。
鷲津で会った方は、一定期間生かして消化管の中のエサを出してから食べる、と言っていた。
ただ今回のものは水揚げしたてを締め、血抜きしなかったが臭いはまったくなかった。
しかも脂がのっていた。
口に含むと脂があるのだろう、少しだけとろっととろける感じがする。
アイゴならではの豊かなうま味もあり、舌を飽きさせない。
4個体持ち帰って総て味見したが同じであった。
防波堤釣り師(波止釣り師)としては、今度は自分で釣り上げて食べてみたいと思う。