
長径10cm前後。
            				- 
	- 物知り度 ★★★★
 知っていたら達人級
- 食べ物としての重要度 ★
 食用として認知されていない
- 味の評価度 
 ー
 分類棘皮動物門ウニ綱タコノマクラ目タコノマクラ亜目タコノマクラ科タコノマクラ属外国名学名Clypeaster japonicus Döderlein,1885漢字・学名由来漢字 鮹の枕、陽遂足
 由来・語源 形から。〈俗に鮹の枕という〉はヒトデのこと。『和漢三才図会』(寺島良安 正徳3年/1713 東洋文庫 平凡社)地方名・市場名 ?生息域海水生。潮下帯。
 陸奥湾〜九州。生態ー基本情報潮干狩りや磯遊びなどで見つかるもの。
 食用ではない。水産基本情報ー選び方ー味わいー栄養ー危険性などー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)ー好んで食べる地域・名物料理ー加工品・名産品ー釣り情報ー歴史・ことわざ・雑学などー参考文献・協力『原色検索 日本海岸動物図鑑 Ⅰ・Ⅱ』(西村三郎編著 保育社)



 
					 
					

