
SL 50cm前後。比較的ずんぐりしている。成魚は全身が黒く。肩の部分にコバルトグリーンの斑紋がある。
ブチブダイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)


- 
	- 魚貝の物知り度 ★★★★★
 知っていたら学者級
- 食べ物としての重要度 ★★
 地域的、嗜好品的なもの
- 味の評価度 ★★★★
 非常に美味
 分類顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系ベラ亜目ブダイ科アオブダイ属外国名学名Scarus niger Forsskål, 1775漢字・学名由来漢字/斑舞鯛
 由来・語源/成魚にはないが幼魚期などにぶち(斑紋)があるため。Forsskål
 ペール・フォルスコール(ペーテル・フォルスコール)。ヘルシンキに生まれる。『諸動物の記載』【DESCRIPTIONES ANIMALIUM』(PETRUS FORSSKÅL,1732-1763 CARSTEN NIEBUHR,1733-1815】。『コペンハーゲンの教授ペーテル・フォルスコールによって東方への旅行中に観察された哺乳類、鳥類、両生類、魚類、昆虫類および下等動物の記載。著者の没後、カールステン・ニーブールによって編纂さる付録として海路の薬用草本〔の目録〕と紅海の地図を付す』。紅海東岸の魚類をミナミヒメジ、バラハタ、オオモンハタ、ナミハタ、ナンヨウツバメウオ、トゲチョウチョウウオ、モンツキクロハギほか。デンマーク国王フレデリク5世が後援して博物学者のフォルスコールが率いた6人のアラビア探検の途中、1763年マラリアのためにイェリームの町(現イエメン)にて客死。地方名・市場名 ?生息域海水魚。岩礁域、サンゴ礁域。
 屋久島、琉球列島、南大東島。
 小笠原諸島、八丈島、伊豆半島東西両岸、和歌山県串本。
 台湾、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、タイランド湾、ハワイ諸島・イースター島をのぞくインド-太平洋。生態ー基本情報沖縄ではブダイ類はよく食べられるがナンヨウブダイなどと比べると知名度は低く、流通上で見かける機会も少ないようだ。
 大型でクセのない白身で、プロの間では比較的人気が高い。水産基本情報市場での評価/沖縄では比較的少ない。やや高値。
 漁法/刺し網
 産地/沖縄県選び方触って張りがあり、鰓が赤いもの。味わい旬は不明。
 鱗は大きく薄く手でとれる。皮に厚みがあり、強い。骨はあまり硬くはない。
 やや赤い白身で熱を通しても硬く締まりすぎない。煮崩れしやすい。栄養ー危険性などー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)煮る(塩煮、しょうゆ煮)、汁(魚汁/みそ汁)、ソテー(バター焼き)、生食(皮霜造り)、揚げる(唐揚げ)![クリックで拡大表示]() クリックで閉じます クリックで閉じます![]() 
 ブチブダイのまーす煮(塩煮) 大型なので水洗いして頭部のみ使った。頬などていねいに鱗を取る。これを強めの塩水で強火にして短時間煮る。煮るほどに身が柔らかく皮目が柔らかく脆弱になる。皮はとろっとゼラチン質で甘味がある。身も適度に柔らかく美味。一緒に煮た豆腐は本体以上にうまい。
 ![クリックで拡大表示 イラブチの煮つけ]() ブチブダイの煮つけ(しょうゆ煮) 水洗いして頭部の身つかった。これを湯通しして冷水に落として残った鱗やぬめりを流す。水分をよくきり、これを水、泡盛、みりん、しょうゆ味で煮る。酒・塩、酒・しょうゆ、酒・みりん・しょうゆ味などで煮てもうまい。クリックで閉じます ブチブダイの煮つけ(しょうゆ煮) 水洗いして頭部の身つかった。これを湯通しして冷水に落として残った鱗やぬめりを流す。水分をよくきり、これを水、泡盛、みりん、しょうゆ味で煮る。酒・塩、酒・しょうゆ、酒・みりん・しょうゆ味などで煮てもうまい。クリックで閉じますイラブチの煮つけ![イラブチの煮つけ]() ![クリックで拡大表示 イラブチャーの魚汁]() ブチブダイの魚汁(さかなしる/みそ汁) 中骨や切り落とした身、皮などを使う。これを一度湯通しして冷水に落として、残った鱗やぬめり、血液などを流す(これは省いてもいい)。これを水(昆布だしでも)で煮だしてみそをとく。実に濃厚でうま味豊かな味のみそ汁になり、あらなども非常にうまい。クリックで閉じます ブチブダイの魚汁(さかなしる/みそ汁) 中骨や切り落とした身、皮などを使う。これを一度湯通しして冷水に落として、残った鱗やぬめり、血液などを流す(これは省いてもいい)。これを水(昆布だしでも)で煮だしてみそをとく。実に濃厚でうま味豊かな味のみそ汁になり、あらなども非常にうまい。クリックで閉じますイラブチャーの魚汁![イラブチャーの魚汁]() ![クリックで拡大表示 イラブチャーのバター焼き]() ブチブダイのバター焼き(マーガリン焼き) 水洗いして適当な大きさに切る。これに塩コショウする。これを多めの油(種類はなんでもいい)で香ばしくじっくりソテーする。仕上げにマーガリンで風味づけする。ソテーしても筋肉は締まりすぎず、甘味がある。皮目は香ばしくねっとりとして美味。しょうゆを加えるとうまい。クリックで閉じます ブチブダイのバター焼き(マーガリン焼き) 水洗いして適当な大きさに切る。これに塩コショウする。これを多めの油(種類はなんでもいい)で香ばしくじっくりソテーする。仕上げにマーガリンで風味づけする。ソテーしても筋肉は締まりすぎず、甘味がある。皮目は香ばしくねっとりとして美味。しょうゆを加えるとうまい。クリックで閉じますイラブチャーのバター焼き![イラブチャーのバター焼き]() 好んで食べる地域・名物料理ー加工品・名産品ー釣り情報ー歴史・ことわざ・雑学などー参考文献・協力協力/海鮮料理店 島(沖縄県恩納村)
 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)















 
					 
					

